スポーツジムに初めて来たお姫様「○○○」

遊園地をモチーフに作られたすごろく、どんなの?

こんな理科の実験器具はいやだ

世界滅亡の日に開催されたオリンピックでのワンシーン

こんな動物園のふれあい広場はいやだ

ヒーローショーのレッドを演じるおじさんが
怪人を倒した後マスクを脱いで一言

スワンボートが一番メジャーな移動手段として利用されている世界

「ホリエモンは野菜について名言を遺した人」
「マツコは顔のない少女を言葉で救った人」
みたいに、やや偏った逸話でのみ
芸能人が語り継がれている世界

全ての創作物が「友情・努力・勝利」を
モットーに作られている世界

一年につきランダムな一日だけ
早く走れる日がある世界

あらゆるものの色が、盛況だったり人気だったり
するほどカラフルに、寂れていたり人気がなかったり
するほどモノクロに近づいていく世界

お酒を飲むと本性が現れるのではなく、なりたい
自分になりきった言動をするようになる世界

「人形に心が芽生えて人々と触れ合う」
みたいなハートフルなストーリーの映画の、
台無しすぎる撮影時の裏話

お題提供:キャベツ

周りから「銀行」というあだ名で呼ばれている刑事の特徴

お題提供:キャベツ

学校のレクリエーション授業で行った
「箱の中身はなんだろな?」で起きた悲劇

お題提供:キャベツ

ワリオ(マリオシリーズに登場するマリオのライバル的存在)が
主役の旅番組『オレだよ!ワリオのぶらり旅だよ!』はこんなだ

「絵やオブジェクトを配置していき
自分だけの美術館を作っていく」みたいな
触れ込みのゲームで発生した深刻なバグ

お題提供:キャベツ

「布団がふっとんだ」というダジャレを
初めて思いつき人前で披露した人のその後

お題提供:キャベツ