大喜利を楽しむにあたって
・誹謗中傷を含む回答はお控えください!
・大喜利に正解はありません。他人の回答を全否定するのはやめましょう!
(ツッコミは大歓迎)
・下ネタ・不謹慎ネタも楽しめる範囲でお願いします!
会の流れ
・グループごとに6〜8人ずつ前に出ていただき、大喜利していただきます。
・1グループ2問ずつで次グループに交代です。(1問5分程度)
・お題に対して何度答えてもOK!回答が書けたら挙手してください!
大喜利を楽しむにあたって
・誹謗中傷を含む回答はお控えください!
・大喜利に正解はありません。他人の回答を全否定するのはやめましょう!
(ツッコミは大歓迎)
・下ネタ・不謹慎ネタも楽しめる範囲でお願いします!
会の流れ
・円になって全員で大喜利をしていただきます。
・1問10分程度やっていただき4問やったら休憩です。
・お題に対して何度答えてもOK!回答が書けたら挙手してください!
大喜利(おおぎり)をたのしむために
・だれかのわるぐちになるようなことはいっちゃダメ!
・せいかい、ふせいかいはありません!どんなこたえもオッケー!
イベントのながれ
・グループごとに5〜6にんずつまえにでて、おおぎりをします!
・こたえをかんがえたら、てをあげてください!
・10ふんくらいしたら、つぎのグループとこうたいです。
・ホワイトボードをつかってもオッケー!
\投票ページ/
デイトーナメント
〜第2日〜
「加点×印象トーナメント」
予選①②共に6人横並び×4ブロック
予選①「加点審査」
3分×2問(1答最大5点の印象審査)
予選②「印象審査」
3分×2問(2問通しの14票印象審査)
→予選①と②の数字を掛け算して上位6名が決勝進出
※印象審査時はベースで1ポイント持ち
予選① 加点審査
Aブロック
生徒からの人気が一切ない
ALTの先生の特徴
写真で一言 
Bブロック
常識が全く通用しない電車
どんなの?
写真で一言 
Cブロック
「このおばあちゃん、あざといな」
どうしてそう思った?
写真で一言 
Dブロック
こんな工場見学は気持ちがいい
どんな工場見学?
写真で一言 