2nd stage
4分×2問
出題されるお題は
「世界お題」「キャベツ作成お題」
2問終了後”2問通した印象として面白かったと思う2名”に挙手
審査員は観客全員(途中席を
外していた方は挙手しないでください)

2ndStage Aブロック

スワンボートが一番メジャーな移動手段として利用されている世界

「人形に心が芽生えて人々と触れ合う」
みたいなハートフルなストーリーの映画の、
台無しすぎる撮影時の裏話

お題提供:キャベツ

2ndStage Bブロック

全ての創作物が「友情・努力・勝利」を
モットーに作られている世界

お題提供:タイマン

周りから「銀行」というあだ名で呼ばれている刑事の特徴

お題提供:キャベツ

2ndStage Cブロック

あらゆるものの色が、盛況だったり人気だったりするほどカラフルに、寂れていたり人気がなかったりするほどモノクロに近づいていく世界

お題提供:タイマン

学校のレクリエーション授業で行った
「箱の中身はなんだろな?」で起きた悲劇

お題提供:キャベツ

2ndStage Dブロック

お酒を飲むと本性が現れるのではなく、なりたい
自分になりきった言動をするようになる世界

お題提供:タイマン

「絵やオブジェクトを配置していき
自分だけの美術館を作っていく」みたいな
触れ込みのゲームで発生した深刻なバグ

お題提供:キャベツ